DOCOMO CS Hokkaido | Recruiting
Business
業務・社員紹介


様々な方向から 新たな道を切り拓く
村上 拓弥
スマートライフ推進2016年入社
ドコモのコンシューマ事業の柱である金融・決済サービスを道内企業や自治体への訴求及び拡大する役割を担っている。もともと新しいことに惹かれる性格で、物事が進化していく様子を見るのが好きだった。 入社前は営業職を志望していたが、1カ月間の研修でスマートライフ推進という仕事に出会い、「これだ」と直感。人の暮らしに寄り添い、企業や自治体との橋渡し役の一員として社会に貢献できるこの仕事に強く惹かれ、現職に着任することを決めた。
スマートライフ推進の仕事とは・・・
便利でお得な世界の創造に貢献!
dポイント経済圏の拡大に向けた新規加盟店の開拓をはじめ、既存の各加盟店との定期打合せ資料の作成サポートや店舗調査、d払いの利用促進に向けた活動(例:ツールチェックなど)、さらに自治体とのキャッシュレスキャンペーン連携など、地域社会とのつながりを深める業務に幅広く取組んでいます。これらの活動を通じて、会員基盤の拡大と地域に根ざしたスマートライフの実現をめざしています。
村上 拓弥
スマートライフ推進2016年入社
ドコモのコンシューマ事業の柱である金融・決済サービスを道内企業や自治体への訴求及び拡大する役割を担っている。もともと新しいことに惹かれる性格で、物事が進化していく様子を見るのが好きだった。 入社前は営業職を志望していたが、1カ月間の研修でスマートライフ推進という仕事に出会い、「これだ」と直感。人の暮らしに寄り添い、企業や自治体との橋渡し役の一員として社会に貢献できるこの仕事に強く惹かれ、現職に着任することを決めた。

新しい挑戦が、 私を成長させる原動力に。
スマートライフ推進には、前例のない業務も多くあります。最初は何をすればいいのか分からないこともありましたが、チームで協力しながら一つひとつ乗り越えてきました。新しいことに挑戦できる環境が整っており、自分自身の成長を実感できる瞬間が多いです。
特に印象に残っているのは、自治体との連携キャンペーンの企画・実施です。地域の課題に寄り添いながら、dポイントやd払いを活用した施策を提案し、実際に地域の方々にご利用いただいたときの達成感は格別でした。北海道エリアでのキャッシュレス活性化に貢献できているという実感が、日々のモチベーションにつながっています。また、全国約1億の顧客基盤データを活用したデータ分析業務では、加盟店の傾向やニーズを読み解き、企業に対してマーケティング戦略を提案する機会もあります。自分の提案がきっかけで新たなビジネスが始まったときは、大きなやりがいと責任を感じました。
こうした日々の挑戦を通じて、単なる業務の枠を超えた「地域とのつながり」や「社会への貢献」を実感できることが、私にとっての成長の原動力になっています。

支え合える職場と、 安心して働ける制度があるから 前向きになれる
社内はとてもアットホームで、コミュニケーションが活発です。分からないことがあればすぐに相談できる環境があり、チームワークも抜群。新しい業務にも安心して取組める雰囲気があり、日々の業務が楽しく感じられます。雑談や冗談も交えながら、笑顔の絶えない職場で働けることが、日々のモチベーションにつながっています。
特にスマートライフ推進の業務は、新しい取組みが多く、前例のないことにも挑戦する機会が豊富です。そんな中でも、周囲のメンバーと支え合いながら進められる環境があることで、不安を感じる場面でも前向きに取組むことができています。
また、福利厚生が充実している点も大きな魅力です。人間ドックをカフェテリアポイントで受けられる制度は、自分の健康を意識するきっかけになりました。ヘルスケア面でも自分に合った使い方ができるのが良いですね。社員の健康を支える制度が整っていることで、安心して働ける環境があると実感しています。制度面でも職場の雰囲気でも、挑戦を後押ししてくれる環境が整っていることが、長く働き続けたいと思える理由のひとつです。
1日の流れ


休日の過ごし方

自然の美しさに癒されながら、カメラ片手に気ままな休日を
SNSで見つけた自然の美しいスポットへ、一眼レフを持って気ままに出かけています。設定を変えながら撮影を楽しみ、道中のグルメにもつい立ち寄ってしまいます。天気に左右されることもありますが、それも思い出。壮観な風景に触れることで、心が洗われるような気持ちになります。


学生のみなさんへメッセージ
最初は不安もありました。でも、仲間と支え合いながら挑戦を重ねるうちに、「自分の提案で地域が動く」そんな瞬間に立ち会えるようになりました。制度も環境も整っていて、安心してチャレンジできるからこそ、自分の成長を実感できる毎日があります。 あなたも、地域の未来をつくるこの仕事に、一緒に取組んでみませんか?
Business
他の部門紹介を見る