DOCOMO CS Hokkaido | Recruiting
Culture
働く環境・制度


社員一人ひとりの多様な個性をいかし、 柔軟で働きやすい環境・制度が充実
System
柔軟な働き方支援
仕事とプライベートを両立し
柔軟に働けるよう支援
-
-
リモートワーク(在宅勤務)
社員のワークライフバランスの向上や主体性・創造性の発揮および生産性向上の観点から、勤務事業所以外を勤務場所とする制度
-
-
フレックスタイム
ライフスタイルに合わせ、始業・終業時間を各人が柔軟に設定
-
-
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
・住宅補助、人間ドック・脳ドック、財形貯蓄奨励金など(カフェテリアプラン)
・アミューズメントパーク入場料補助、国内宿泊施設宿泊料補助、ジム利用料補助など
-
-
各種手当
リモートワーク手当、子育て・介護手当、成果手当、通勤費手当など
-
-
休日・休暇
・年次有給休暇(1日・半日・時間単位で取得可)
・特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・病気など)
・ライフプラン休暇(ボランティア・リフレッシュ・育児・介護の活用)
-
-
育児・出産に関する制度
妊娠中の通勤緩和措置 / つわりの病気休暇措置 / 妊娠中・出産後の健康診断などにかかる措置 / 出産休暇(有給) / 育児休職(生後満3歳に達するまで) / 育児のための短時間勤務 / 時間外勤務・深夜業務の制限 / 育児により退職した社員の再採用
-
-
介護・看護に関する制度
介護休職 / 介護のための短時間勤務 / 介護により退職した社員の再採用 / 看護休暇(配偶者出産時)
〈 社外評価 〉

健康経営優良法人認定
(2020年,2021年,2022年,2023年)

プラチナくるみん企業認定
(2022年度取得)
石狩振興局HPへのダイバー記事

えるぼし企業認定(3段階目)
(2023年度取得)

「PRIDE指標2024」ゴールド(5点満点獲得)認定
(2024年度取得)

札幌市LGBTフレンドリー企業(★★★星3つ)登録認定(2024年11月27日)
株式会社ドコモCS北海道―札幌市LGBTフレンドリー企業/札幌市
Diversity
ダイバーシティ推進
社員一人ひとりの個性が尊重され、
属性に関わらず個人の能力を
存分に発揮できる環境づくり
-
-
障がいのある方へのサポート
・職場環境やドコモショップでバリアフリーの環境を整備
・産業医や保健師からの健康面のアドバイスやサポート
障がいのある方の雇用も行っております。詳しくはマイナビチャレンジド2024をご参照ください。
-
-
女性活躍推進
・女性のキャリア開発に特化した育成プログラム(Win-d、Win-d CS)
・さまざまな部署、年次の女性にこれまでの仕事や今後の働き方を共有、議論するサークル活動(LEAN IN DOCOMO)
-
-
LGBT理解促進
・研修(eラーニング)、勉強会の開催
・アライ(理解者・支援者)ネットワークの構築
Growth
自己成長・スキルアップ
なりたい自分になるための
豊富な成長機会
業務での成長機会(OJT)に加えて、
身につけたい知識やスキルの
習得支援(Off-JT)が充実


階層別研修
各階層に求められる能力開発や意識付けを目的に、階層別の集合研修を設けています。「新任・既任課長研修」等
選択型研修
社員が自らの強化すべきスキルを見出し、主体的に能力開発することを目的として提供しています。(社員に求める能力に合わせたラインナップを提供)
「チームビルディング研修」、「コミュニケーション研修」、「交渉力研修」、「アカウンティング研修」、「データ分析・活用研修」等
各ライン研修
(エキスパート研修)
社内の専門的業務で求められるスキルを集中的に磨くことを目的として提供しています。
事務系:「新任代理店コンサル研修」「営業制度の基礎知識」等
技術系:「電波業務研修」「ドコモIPネットワーク技術」等
通信教育支援
(自己啓発支援)
ビジネス、テクニカル、資格、グローバル等1400コースの通信教育に加え、マイクロラーニングを設けています。
講座を修了し支援条件を満たした場合に、受講費用を支援します。
資格挑戦支援
(自己啓発支援)
対象とする資格に対して自己啓発で取得した場合、資格取得・更新にあたって必要となる費用(受験料、授業料等)を支給します。
語学スクール支援
(自己啓発支援)
グローバル人材育成の一環として語学スクール通学支援を実施。
半期ごとに募集し支援条件を満たした場合に、受講コース金額の一定額を支援します。



