DOCOMO CS Hokkaido | Recruiting
Business
業務・社員紹介


店舗と伴走しながら、 お客さまへ新たな価値を届ける
葛西 哲太
代理店コンサルティング2022年入社
札幌営業部ルート営業として、札幌市内の3店舗を担当。大学時代がコロナ禍にあり、リモート授業が多かったことをきっかけに「通信」の重要性を肌で感じ、情報通信業を志望した。
代理店コンサルティングの仕事とは…
ドコモショップの事業運営と
密接に関わるパートナー
ドコモのリアルチャネルであるドコモショップの販売活動を支援する仕事です。代理店責任者や店長、ショップスタッフと信頼関係を築き、多くのお客さまに新しい価値を提供できるよう、店舗運営に密接に取組んでいます。 また、各種データの分析やスタッフ向けのコンテスト立案、イベント企画などを通じて、日々自身のスキルアップにも励んでいます。
葛西 哲太
代理店コンサルティング2022年入社
札幌営業部ルート営業として、札幌市内の3店舗を担当。大学時代がコロナ禍にあり、リモート授業が多かったことをきっかけに「通信」の重要性を肌で感じ、情報通信業を志望した。

店舗業績向上の 一助となれることに喜び
私が最も大切にしていることは「代理店・スタッフとの信頼関係の構築」です。私は2022年度入社なので、会社では若手の方ですが、代理店目線では、若手ベテラン関係なく、一人のコンサル社員として見られているものと思っています。「この代理店にとっては自分がドコモの代表なんだ」という責任感を持ちながら仕事をしています。また、代理店コンサルティングは、店舗とのコミュニケーションが重要になるので、店長はもちろん、スタッフとも積極的にコミュニケーションを取りながら、課題や悩みをお伺いするようにしています。私が担当している店舗は、特に来店されるお客さまが多いため、忙しい日中帯ではなく、開店前の朝礼に訪問させて頂くなど、自身の裁量の中で工夫もしています。また、我々の取引先としては代理店ではありますが、その先にいらっしゃるお客さまに、より満足して通信・スマートライフサービスをご利用頂けることを常に念頭に置く必要があります。
コンサルティングという観点では、担当する店舗に対して、データに基づく分析・ご提案をしています。コンサルなので、数字上で見える表面的な課題解決だけではなく、その裏に潜む課題は何かまで考え、店舗に寄り添ったコンサルティングが求められます。私のケースでいうと、担当店舗の組織体制見直しといった、店舗の経営部分までコンサルさせていただいたこともありました。自分自身で考え、解決策を生み出していかないといけない大変さもありますが、自身のコンサルをきっかけに店舗の業績が上がると、自分のこと以上に喜びを感じるとともに、やりがいを感じることが出来る、とても魅力的な仕事です。

北海道で、情報格差のない スマートな社会を実現したい
私は元々、出身は北海道ですが、大学進学は東京を選びました。なぜ、就職を機に北海道に戻ってきたかというと、生まれ育った「北海道」に貢献をしたいという思いが強かったからです。通信は無形ですが、だからこそ無限の可能性があるなと思い、通信を通じて地域貢献をしたいという思いからドコモCS北海道を選びました。
具体的な地域貢献として、私は代理店コンサルティングの仕事を通じ、「北海道で情報格差のないスマートな社会を実現したい」と思って取り組んできました。特に、北海道はドコモショップがない町村も多く、北海道内でデジタルデバイド(情報格差)が発生しているという課題があります。そんな中で、私自身の取組みとして、ドコモショップがない地域の自治体とも交渉し、対象地域への出張スマホ教室開催を実現することもできました。
実施にあたっては、自治体の広報誌でもPRしていただけたので、結果として1日20人以上ものお客さまにご参加いただき、スマホ体験や相談会を実施することが出来ました。まだまだ格差是正に向けては課題も多いですが、今後も、こういった情報格差を少しでもなくせるような施策・取組みを実施していきたいと思っています。
1日の流れ


休日の過ごし方

ドライブや登山、
長期休暇を取得して海外へ
休日はドライブや登山、サウナに行きリフレッシュしています。
また、年次有給休暇を利用して長期休暇を取得し、必ず旅行に出かけています。
今年はエジプトとトルコに行ってきました~!


学生のみなさんへメッセージ
就職活動は人生の大きな分岐点です。この機会に、自分が本当にやりたいことや大切にしたい価値観を見つめ直してください。過去を振り返り、将来どんな未来を歩みたいのか考えることが大切です。また、学生時代にさまざまな挑戦をし、行動力を身につけてください。弊社はワークライフバランスを重視し、仕事とプライベートを両立できる環境を提供しています。自身の価値観に合った人生を歩めるはずです。あなたの未来に向けた一歩を応援しています。
Business
他の部門紹介を見る